FCへの貢献は?
不要です。
強いて言うなら、いてくれるだけでも貢献です。
初心者さん、復帰組さんは特に貢献はハードルが高いものです。
ただし、一歩登ったら、次の初心者さんのお手伝いをしていただけるとありがたいです。
初心者さんと一緒に追体験をすることで、ともに冒険を楽しんでください。
体験から正式入会の基準は?
2週間程度の活動内容を見てお尋ねします。
次のいずれかの基準に相当する場合で正式入会をお誘いしています。
- 週に2度以上のin実績が継続していること
- 以前に入会実績があり、正式入会で差し支えないと見られること
- FCの活動に活発に参加いただいていること
- LSの活動などで、正式入会で差し支えないと見られること
- その他、サブマスター、リーダーの推薦がある場合
- マスターが差し支えないと判断する場合
FCへの寄付金などは?
不要です。
FCの運用経費はすべてマスターがまかないます。
理由としては、お金が貢献のバロメーターになることを避けたいからです。
どうしても、というときは、リーダーさん以上になったら、お気持ちはいただくかもしれません。
入会したい場合は?
マスターもしくはサブマスター以上にお声がけください。
詳しい入会要項はこちらです。
退会したい場合は?
ポッといなくなると心配することがある(アカウントのクラッキング等)ので、事前に連絡いただけると嬉しいです。
方法はどんな方法でも構いません。マスターやサブマスターに伝えるのが推奨ですが、他のメンバー経由でも構いません。
でも、事前に伝えることも強制しません。さっと抜けても決して非難することはありません。退会することは、本人にとっても辛いことがほとんどです。そんなつらい状況で、さらに負担をかけようとすることは望みません。
退会もまた新たな冒険者が次のステップを踏み出すための一歩であり、元気に送り出すのもFCの役割です。
同時加入したLSやチャットなどのコミュニティは抜ける必要はありません。
差しつかえがある場合は、抜けてください。事前連絡等は不要です。
もしよかったらそのままお使いください。
普段の活動は?
FCに合わせる義務はありません。
個別の活動をやっていただいて構いません。
他のFCの人との活動も構いません(FCの外にも世界はあります。むしろ、推奨です)。
ただし、ヘルプがあったら、なるべく参集願います。
また、たまにFCイベントをやります。そのときもご協力お願いします。
VCは使いますか?
FCとしてオフィシャルには使用していません
義務化すると環境差、リアル事情などがどうしても表に出てしまうためです。
ただし、禁止しているわけではありません。個別の活動で使用する分には構いません。
なぜ常時募集するのですか?
一番大きな理由はメンバーは必ず減る、ということです。
減ったら募集する、という体制は、メンバーと新規加入者のギャップ問題が必ず発生し、体制維持が難しくなります。
ベテランは初心者さんのヘルプをして、そのときを思い出し、追体験をすることの楽しさで感激を共有できます。初心者さんは、次に自分はどのように振る舞うかをそこで学び、成長していきます。
そのようなサイクルを大切にし、常に新たな人を迎えることで、全体ギャップを少なくし、常に冒険を分かち合える、そんな集まりを目指しています。
FCの資産について
FCはメンバーそのものが一番大きな宝物です
ですので、FCによっては、退会を制約する、または、その思いのあまり、退会者を非難したりしがちです。
気持ちは十分わかります。
ですが、FCの論理よりも優先されるべきは、メンバーの意思です。
それを大切にしたいです。